明治三十年から続く伝統の味
魚の旨味を活かした本物の蒲鉾

水産庁長官賞受賞の自慢のかまぼこ

味の決め手は人にあり

日本海で獲れた地魚や、島根県大田市和江港で水揚げされた
レンコ鯛を原料とした手づくりのかまぼこを作り続けています。

日本海で獲れた地魚や、島根県大田市和江港で水揚げされた、レンコ鯛を原料とした手づくりのかまぼこを作り続けています。

大田市名物「ストかま」とは

上野屋蒲鉾店がある、島根県大田市静間町和江という地区は古くからの港町。上野屋初代、中島興吉が和江で商売を始めたのは明治30年。生のすり身をそのまま持ち運ぶのは不便で衛生的にも問題があるので、麦わらですり身を巻いて加熱して出来たのが簀巻き(すまき)蒲鉾です。

和江港は島根県では、浜田、恵曇に並ぶ水揚げを誇る港に変わり、ここで競られた魚が東京、大阪、福岡など様々な地域に出荷されています。

和江の蒲鉾も麦わらからストローに変わり、「すとかま」と呼ばれるようになりましたが、地元で親しんで使って頂けたおかげで、年末になると北海道から九州まで全国のお客様からご注文を頂いております。

かまぼこなら上野屋蒲鉾店

上野屋自慢の商品

定番のかまぼこ

和江港で水揚げされた新鮮な地魚を使って作られるストかまぼこ。地元では一般的ですが、初めて見る人には、かまぼこにストローが巻いてある!と驚かれるかもしれません。

真空かまぼこには付いていませんが、簡易包装はそのままご家庭まで届きます。ストローを少しずつ取りながら、愛らしいストかまの形と美味しさへの夢と期待が広がります。

天ぷら(揚げかまぼこ)

蒸して造りあげるストかまぼこ、じっくり焼いた野焼きかまぼこ、そしてもう一品上野屋の味に欠かせないのが、揚げたての天ぷら(揚げかまぼこ)です。

全国各地で「さつまあげ」の名で愛されていますが、上野屋で造り続けているこの“和江の角天”は、素材とすり身の作り方にとことんこだわり、魚そのものの風味と旨味を凝縮した味わいが特徴です。

美味しい天ぷら
鯛せんべい

鯛せんべい

島根県は全国有数のレンコ鯛の産地です。豊富に水揚げされるレンコ鯛を活かした蒲鉾を作り続けてきたかまぼこ屋さんが新しくて面白い商品を作りたいと考え生まれた鯛せんべいです。

国産のすり身と島根県産のレンコ鯛、さらに島根県産きぬむすめ米粉を加えて作った高タンパク・低脂肪なグルテンフリー(小麦粉不使用)、化学調味料無添加のノンフライせんべいです。

マッスルチップス

国産の魚肉すり身(北海道産スケソウダラと大田産レンコ鯛)とタピオカ粉で作った、香料・合成着色料・酸化防止剤など無添加の乾燥蒲鉾です。ご家庭のキッチンで、高温の脂で揚げるとサクサクのお魚チップスが出来上がります。※出来上がったチップスの販売ではありません。

プレーン(レンコ鯛)のタンパク質含有量が100gあたり18.9gと高タンパクのお菓子であることが商品名の由来で、地元 邇摩高校の生徒が商品名を考えてくれました。

マッスルチップス
白ねぎ天

上野屋のSDGs

上野屋では、様々な理由で市場に流通しない食材の製品化を進めています。地元 、JAしまね石見銀山本部との連携商品「白ねぎ天」は、大田市で生産量が増え、 規格外の白ねぎが増えたことから考えた冬季限定の逸品です。

上野屋蒲鉾店紹介MOVIE

上部へスクロール